富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

中間試験速報値

 

 在塾生の平均点

 

 中1 数学 95.0 

    英語  ?

 

 中2 数学 75.5

    英語  ?

    社会 90点台 (※受講者が1名のため)

    理科  ?   

 

 中3 数学 60.2

    英語  ?

    理科  ?

    社会  ?

 

 ※中1生の1回目の中間試験は、高得点になる傾向があります。

  天狗にならないように指導しなければ・・・。

  そして、これからこの点数をキープさせ続けることがが私の課題・・・。

 

 ※中2生の数学は、計算演習をかなりしてきましたが、ケアレスミスが多発したらしいです。

  ミスを減らすにはどうしたらよいのかを真剣に考えるキッカケになってくれればと思います。

 

 ※中3生は、複数の中学校の塾生が在籍しているため、近隣の中学の在塾生の平均です。

  思ったような点数が取れなかった塾生は、どこに原因があったのかを追求し、次の試験までにそれを

  克服することが重要。

 

 

 ※中2・中3生には、前回の定期試験(3学期期末試験)と比べて、

  大きく点数が上がった塾生がいます。

  点数が上がることは、モチベーションUPにつながりますので、それはそれでよいのですが・・・。

 

  そもそも、試験範囲、学習内容の難易度などが異なるため、

  本当に力がついたのか判断することはできません。

  単純に比較はできないのです。

 

  今回の試験を精査し、次につながるための復習をしっかりしておきましょう。

  その積み重ねこそが、あとで大きな差になるのです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「数学B」・・・・・・基本問題演習プリント 1枚

               中間試験の復習(展開・因数分解)プリント2枚

                             ※板書にて、素因数分解の説明

 

☆中2「英語」・・・・・・・英単語強化プリント1~枚

              代名詞演習プリント1枚

              英作文(整序or白文)4枚

              天気を尋ねる表現 プリント1枚