最近のお話です。
自転車に乗っていて、足に大けがをした塾生がいます。
話を詳しく聞いてみると、学校の近くの通学路で転倒したとのことでした。
その後、同じ場所で転倒した塾生が他にもいたことが分かり、本日その現場を確認してきました。
塾生が話していた通り、自転車で通行する際、
転倒しやすい状態の(歩道と車道の境目付近で微妙な段差がついている)場所が、
Y字路の手前付近にあります。
学校側から、Y字路の右側にむけて進もうとした場合、自転車のタイヤが、
その段差を乗り越えることが難しく、
その結果、車道側に転倒してしまうということが起きているようです。
車道側に転倒した場合、ケガをするだけではなく、
最悪の場合、転倒直後に車に衝突する可能性もあり、非常に危険です。
一部の塾生には、注意喚起をしてありますが、これをご覧になられた方におかれましても、
注意していただければと存じます。
尚、文面ではわかりにくいので、後日、当該箇所の画像をUPします。ご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語B」・・・・・・・・数学 乗法公式・因数分解 演習プリント2枚
英語 動詞の活用 プリント1枚
動詞の過去分詞形を使った表現 プリント2枚
現在完了形の基本 プリント1枚
※板書にて 現在完了形 【完了】のキーワードと英文の説明
☆中2「数学」・・・・・・・・ 英語 英語と時間(現在・過去・未来に関する)演習プリント1枚
数学 中間試験対策 プリント4枚
※板書にて、等式の変形・文字式を使った証明(5つ)説明
コメントをお書きください