富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

整理して書くということ

 

 栄塾では、毎回プリント学習を行います。

 

 その枚数は、多い時には10枚前後になります。

 

 自分が演習したプリントを、専用ファイルにファイリング(とじ込みを)していきます。

 

 それを面倒だと思う塾生は、ファイリングをせずに、ファイルやカバンの中にプリント

 

 を突っ込みがちです。

 

 

 なぜ、ファイリングをしておくのか・・・。

 

 いろいろな目的・理由があります。

 

 ・前回間違えた個所を、すばやく調べさせる。

 

 ・自分がどれだけできるようになったか、履歴として確認できる。

 

 ・家庭学習で活用できる。

 

 その他いろいろ・・・。

 

 

 このファイリングをしっかりできていない塾生は、上記のいずれもできません。

 

 授業の際、「前回行ったプリントを参照しなさい。」と指示を出しても、

 

 カバンの中の整理されていない無数のプリントを、ひっかきまわして探すことになります。

 

 当然、すぐに見つかるはずもなく・・・、無駄な時間が経過し、

 

 結局は大切な説明部分を逃してしまいます。

 

 

 ファイリングは、毎回の授業終了後に行いますが、2~3分あれば簡単にできるのです。

 

 うるさく指導しますが、ファイリングを継続してできない塾生がいるのも事実。

 

 

 今までの経験則から、このファイリングがしっかりできていない塾生は、

 

 物事を整理して書くことが苦手であることが多いし、字も汚い。

 

 当然、成績UPもなかなかしません。

 

 

 「極端に几帳面になれ。」とは言いませんが、あまりにズボラすぎるのも問題です。

 

 

 学習する際、

 

 整理して書くということができない=ポイントを絞って理解することができない

 

 となることが多いのですから・・・。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆個別指導・・・・・「中3」 英語 動詞の活用 (暗記)

                  英単語強化プリント

               理科 イオン(プリント1枚 復習)

 

          「中3」 英語 動詞の活用 (暗記)

                  動詞の過去分詞形を使った表現 プリント1枚

                  (受身形・現在完了形)

                  英単語強化プリント

               理科 イオン(プリント1枚 復習)

               数学 乗法公式Ⅰ~Ⅳ(基礎)プリント演習を2回