栄塾では、授業時間の延長を行うことが多いです。
ただし、時間(通常授業時間の90分)が経過したら、帰りたい塾生は帰ってもよい
ことにしています。
現在行われている(学校の)授業の内容のみを教えるのならば、90分で可能です。
コツコツとした積み重ね(土台作り)をやっておかないと、すぐに崩れてしまいますので、
既習事項の確認を毎回入れるのです。そして、その分が延長時間となるのです。
90分で授業を終了をすれば、私自身、体力的に楽ですし、基本90分授業ですので、
時間が来たら、やめてもよいわけです。
また、塾生の一部も早く帰りたいと思っているかもしれません。
しかし、それでは「本当の学力」が身につかないため、延長をするわけです。
「ここまで教えておきたいなぁ。」という私の欲と、
「歯を食いしばって頑張る!」という塾生の気持ちが一致するとき・・・
このような状態になるまでには、時間がかかるのも事実。
1つ言えることは、受検間際ではお話にならないということです。
早ければ早いほどよいのですが・・・。(苦笑)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語B」・・・・・・・・・・英単語強化プリント
代名詞演習プリント1枚
動詞の活用プリント1枚
英作文(整序)1~3枚
※板書にて、受身形、現在完了形の基礎を説明
☆中2「数学」・・・・・・・・・・・既習事項演習プリント1枚
多項式・単項式・係数・次数・同類項 プリント2枚
※板書にて多項式と多項式の加法減法について
コメントをお書きください