中3の受験生。。。
順調な生徒もいれば、そうでない生徒もいます。
この時期に考えることは、個々の生徒において、限られた時間で、どこを伸ばすかということ。
つまり、入試で合格点を取るための、(言葉は悪いですが)、最後の悪あがきをするわけです。
あと、なんとか合計点数で10点取りたい。。。
では、どこで点を稼ぐか・・・。
1ヶ月しかないこの段階で、できることとは。。。
生徒も私も、頭はフル回転です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆彡Today's proverb☆彡
その47 It is no use crying over spilt mik. 覆水盆に返らず
=What is done cannot be undone. 後悔先に立たず
※ It is no use ~ing → 「~しても無駄である」
※ cry over ~ → 「~が原因で嘆く、泣く」
※ spilt → (adj) 「こぼれた」 ちなみに spil「こぼす」-spilt- spilt
※ What is done → 「なされること」
※ undone → undo「元通りにする、取り消す」の(pp)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語」・・・・・・・・・英作文強化 プリント 1~5枚
英作文(ディベート編)1~4枚
英文読解 練習 プリント 1枚
☆中1「数学」・・・・・・・・・作図
対称
空間の位置関係
立体の体積・表面積 など プリント10枚前後
※期末試験の範囲が広いことが予想されますので、
出来るだけ、なんども繰り返し学習しています。
コメントをお書きください