塾の授業を終え、玄関先から外を見ると今日も雪。
遅くまで残っていた受験生が帰宅した後、ふと思い浮かんだ言葉。。。
それが「蛍雪の功」。
中国の史書にある故事からきている言葉。
意味は、「苦労して勉学に励んだ成果」
塾では毎回、手が疲れるくらいの大量の演習を行っています。
皆、文句も言わず、ひたすら手を動かしています。
大きな成果が、この春に出ますように。。。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆彡Today's proverb☆彡
その41 Little and often fills the purse. 塵も積もれば山となる
(小銭も度重なると財布をいっぱいにする)
※Little → (n)「ほんのわずかしかないもの」
※often → (adv)「しばしば」
※ 文法的に主語がLittle しかないとすると、等位接続詞であるand
何を等しく接続しているか ?になります。
このあたりは未だにわからないです(苦笑)
※fills → (v) 「満たす、いっぱいにする」
3単現の s がついているので、主語はlittleしかない???
※purse → (n) 「財布」(小銭入れ) wallet 男物の札入れ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語」・・・・・・・・・・・英作文対策 プリント5枚
英作文対策(ディベート編)1枚
英文読解(基本会話編) 1枚
☆中1「数学」・・・・・・・・・・・既習事項確認プリント 1枚
対称・作図・空間の位置・おうぎ形
角柱(すい)の基礎・体積の求め方 プリント複数枚
コメントをお書きください