本日から中2生の授業を再開しました。
年始早々2時間30分頑張っていきました。
中3生以外は、数学・英語の弱点補強及び、
3学期の予習をできる限り行う予定です。
明日は中1生の授業を再開します。
さて、受験生である中3生。塾内での話題は、本日行われた実力テストについて。
ほんの少し前までは、勉強以外の話がメインでしたので、
受験生らしくなってきたかなぁって・・・。
明日の実力テストは、英語と数学。
本日の授業では、40分しかない「英語」筆記試験の時間配分について再確認。
生徒の何人かは、忘却しているないしは感が鈍っている可能性が高い
数学「相似」の問題に取り組みました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆彡Today's proverb☆彡
その22 What is done cannot be undone. 後悔先に立たず
(してしまったことは元に戻せない)
※what → the things which (関係代名詞) 「~こと、もの」
※ is done , cannnot be undone → いずれも be + PP (受身形)
※undone → (v) undo 「ほどく、元通りにする」のPP undo-undid-undone
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3・・・・・・・・・・・英語 英作文 「電話Ⅰ・Ⅱ、道案内、買い物」
英文読解 + 英作文
数学 平面図形対策(相似)☚ 一部の生徒のみ
☆中2・・・・・・・・・・・数学 基本・応用 確認問題 プリント1枚
一次関数 確認問題 プリント1枚
図形の合同 確認問題 プリント1枚
コメントをお書きください