富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

期末試験第1日目

 

 

 本日行われた問題を、塾生に持ってきてもらいました。

 

(中3の理科の問題だけですが。。。)

 

 事前に生徒に告知があったとおり、問題数が非常に多いですね。

 

覚えるだけで十分な問題だけならよいのですが、じっくり考えなければいけない問題もあり、

 

慌てて問題に取り組んだ生徒が多かったはず。

 

 思考力を試す設問では、時間をかける必要があります。

 

今回の問題数は、時間をかけずにテキパキとこなさないと、時間切れになってしまうほど非常に多い。

 

じっくり考える必要のある問題も、さーっとかたづけてしまう ➡ ミスが出てくる・・・

 

簡単な問題でも、慌てて解くのでミスが出る。

 

 事実、「ケアレスミスを多くしてしまった。」という塾生もいます。

 

 

 設問数が多いといろいろなデメリットが出てきます、

 

 

 が、

 

 期末試験の範囲は、3ケ月後の入試に出題される可能性がある 

 

➡ 少しでも多くの問題に触れさせておきたい

 

 という生徒への配慮があるかもしれないことを忘れてはいけません。

 

 

というわけで、逆に設問数が多い、今回の試験をしっかり見直しをすれば

 

効果的な入試対策の勉強になりますよ。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中2「数学」・・・・・・・・・期末試験対策 プリント4~6枚

 

☆中3「入試対策英語」・・・・・期末試験対策 プリント4枚

 

   「数学・入試対策数学」・・期末試験対策 プリント12~枚

 

             ※ 範囲表の中に記載された項目についてほぼ網羅

 

               ・放物線(動点・ボールの運動・ふりこ・その他応用)

               ・相似(基本計算・証明各種)

 

             ※ ミスを減らす方法・簡単な求め方(もちろん普通のやり方も)

               をできるだけ伝授しました。あとは生徒たちがどれだけ実践

               してくれるかです。

 

               簡単な問題ほど「暗算をしない!」

               図形の問題では「図を必ず書いて整理!」

               ・・・・

               時間が余れば検算、見直し などなど。