一昨日、外部模試の2回目の速報値がメールで届きました。
今回は、志望校別の合格判定がでていました。
A ~ E の5段階表示で。。。
今回の試験で 良い判定結果が出ていても それが合格を保証するものではありません。
もちろん、良い結果に越したことはありません。モチベーションも高まるでしょう。
また、まだまだ思った結果でなかったとしても、一層頑張ってみればよいだけの事。
「ダメだー。」というにはまだ早い。
あくまでも、模試は受検を意識して各教科の試験を受ける練習の場と考えましょう。。。
時間配分をどうするとか、分からない問題に対する処置などなど。。。
受検を想定して、いろいろなことを試せる機会なんです。
加えて、その模試によって、自分の学力を確認することもできます。
出来なかった箇所、あやふやな個所を押えることができるチャンス!。。。
結果だけを見るのではなく、その結果をどの様に受け止めて、今後どうしていくのかが大切です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「入試対策数学」・・・・・・基礎・応用演習 プリント2枚
相似に関する問題 プリント3~5枚
※いろいろな相似のパターンの解説
平行線・裏返し・折り返し・直角三角形など
※相似の問題は、どれだけ手間をかけるかがポイント。
ミスをしない基本的なやり方を伝授しましたが、実践している
生徒が少ない(怒)。案の定計算ミスだらけでした・・・。
次回、同じミスを同じように繰り返すようなら、雷を落とします!
☆中2「英語」・・・・・・・・・・英単語強化 プリント 2枚
英作文 強化 プリント3~6枚
不定詞~look(~のように見える)復習プリント1枚
※期末試験の範囲表を見ながら、大切なポイントを板書にて確認。
不定詞(後置修飾)
動名詞
look、look like a
give 人 物 (物 to 人) buy 人 物 (物 for 人 )など
コメントをお書きください