各学年とも、中1から今まで学習した内容が試験範囲となるため、広範囲となります。
定期試験では、それに向けての勉強もさることながら、試験で間違えた事柄をしっかり復習してあるか
どうか。これをチェックする機会が中教研テストと考えてもよいでしょう。
各教科において自分の弱点を再確認することができます。
1、2年生はしっかり見直す習慣を早く身に着けることが大切。
3年生は受験にむけて、今回の試験を必ず、見直し、弱点を補っておくとよいです。
今回3年生の中に、数学で満点の生徒がいました。たとえ試験結果がよくても、それが志望校合格を保証
するものではありません。
この結果に驕ることなく、まだまだ努力を積み重ねる謙虚さが必要です。
(全学年とも、すべての教科が返却されていないため、成績UPの実績にはまだ反映されていません。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語」・・・・・・・英作文強化演習 プリント 2枚
リスニング対策 プリント 1枚
後置修飾(関係代名詞) 板書にて解説 及び 演習プリント1枚
☆中1「英語」・・・・・・・英単語強化 プリント1枚
英作文強化 プリント2~ 枚
3単現 強化 プリント 4枚
その他 演習プリント 1枚
※毎回かなりの量の英文を書いている成果が少しづつ出てきている感じです。
ただし、ピリオッドで終わっていないとか、まだまだいろいろ繰り返し
チェックをする必要性を感じます。
コメントをお書きください