外部模試。日曜日に実施されることが多いのですが、
今回は、本日金曜日(祝日)に実施されましたので、
中3生の夜の授業は、急遽その模試の解きなおし(復習)に変更。
自分が見直したい教科をいくつかチェック。
すべての教科を見直すことはできないまでも、見直しをするしないでは
大きな違いになります。
例えば、
数学では・・・「見た目は難しそうな問題でも、先日学習した2次方程式の動点の
問題を思い出せれば、完答できていた・・そんなに難しくないなぁ」と思うだけでも
全然違います。
見直しをしなければ、次回出題された際、「難しそう」という先入観をもったまま=苦手なまま・・・
見直しをしておけば、次回出題された際、「わかるかも」となり得る。
この差は本当に大きい。
また、次回の問題に対する姿勢(先入観の払しょく)だけではなく、
出題された項目をマスターできるメリットが当然あります。
その他、ある生徒が分からない問題を分かる生徒に教えてもらっていることもありました。。。
これは非常に大切なことなのです。
教えられている生徒、教えている生徒両方とも、その項目について勉強していることになるから。。。
いろいろな意味で、本日、しっかり見直しをできた生徒は、きっと次回につながります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「英語」・・・・・・・外部模試の解きなおし(復習)
3時間~4時間
☆中1「英語」・・・・・・・英単語強化プリント 1枚
英文 強化プリント 4枚
3単現 演習プリント4枚
※英文、英単語を書く量はかなり多いです。
大変ですが、今が頑張り時。皆もくもくと英語を書いています。
コメントをお書きください