富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

明日は・・・

 

中3生は明日、外部模試があります。

 

日頃の勉強の成果を試す良い機会です。

 

さて、中3生はこれから入試に向けて、

 

5教科×50分 の各種試験(実力テスト、外部模試など)を多く

 

受けていきます。

 

これらの試験で、大切なこととは何か・・・?

 

どれだけ点数を取ったのか、外部模試では志望校の判定が何であるか。。。だけではありません。

 

 

まず、試験時において・・・

 

☆入試を想定し、時間配分の配慮、問題への取り組み方などを確認すること。(作戦をたてる)

 

試験終了後(できるだけ早く)・・・

 

☆受けた試験の見直しを必ず行うこと。(作戦が成功したかどうかを確認し、失敗なら反省=復習)

 

試験では、集中して問題に取り組むはずですから、

 

いろいろなことを記憶している可能性が大きい。だから、

 

その日のうちに問題を見直すと、250分間プラスαの時間、入試のための勉強をしたことになります。

 

 

試験が終了➡結果待ち(答案返却待ち)の状態だけ の生徒が多いと思います。

 

そして、一部の生徒は答案返却後、見直しをする。

 

しかし、答案返却が遅くなればなるほど、

 

どのような問題だったかすら忘れてしまっている。➡見直しに時間がより多くかかってしまう。

 

 

当然、試験の後では疲れているはず。

 

また、出来が良くないと問題をふりかえる気もしないかもしれない。

 

 

しかし、そこで頑張り切れるかどうか。。。

 

 

このような積み重ねが、後で大きな差をもたらすことを知っているため、

 

栄塾では、開塾以来、塾生に口うるさく指導しています。

 

「試験(模試・実テ)はその日のうちに見直せ!」 

 

              ただし、「入試ではその逆!受けた試験はすぐに忘れろ!」

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆中3「入試対策数学」・・・・・入試対策用 基本~応用 演習プリント 5枚

                放物線 応用      演習プリント 1~ 枚

 

☆中2「英語」・・・・・・・・・単語強化 プリント2枚

                基礎・応用力確認 演習プリント 5枚(説明は2枚のみ)

               ※ 数学(一次関数)演習 プリント1枚

                 英語の時間でしたが、数学が全体的に弱いため、演習を実施。