どんな人でも、すべてに完璧な人はいないでしょう。
長所短所は必ずある。。。
しかし、完璧とはいかないまでも、完璧に近づくことはできる・・・。
短所を減らす工夫をすればよい・・・。
長所を大きく伸ばしてもよい・・・。
少し努力の結果が後日大きな財産になる可能性がある。
ケアレスミスが多い生徒がいます。
確かに落ち込むでしょうが、前向きに考えて欲しい。
まず、ケアレスミスが多く出てしまった今回の試験が、入試ではなくよかったこと。
入試までに修正する時間はまだ残っている。
ケアレスミスをしたこと、ミスしやすい箇所をメモるなどして覚えておくとよい。
それを試験直前に目を通すだけで、ミスの可能性が減る。
何もしないと、結局同じことの繰り返しになる。
だから、顔を背けずに、ミスした自分を受け入れること・・・。
受け入れることができる生徒は、後で大きく飛躍する可能性が高いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
☆中3「入試社会」・・・・・地理 演習プリント1枚
歴史 演習プリント1~5枚
※鎌倉時代の解説
☆「個別授業」・・・中2「数学」 1次関数グラフとその式の求め方 プリント3枚
「英語」 基本英作文 50文
※書けるようになったぶん数は約30文
・・・中3「数学」 基本・応用 演習プリント 1~2枚
放物線(変化の割合・変域その他) 1枚
「英語」 英作文強化プリント 1枚
コメントをお書きください