中間試験が終わったばかりですが、中3生は受験生・・・。
とういことで、
14時から17時過ぎまで、通常通り「受験対策の(授業)勉強会」を実施。
18時~22時 まで 「理科」の授業でした。
遅くまで頑張りとおした生徒たち、
本当にお疲れ様。
受験までは、まだまだ長いですが、志望校に向かって頑張り続けて欲しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「国語」
・漢字 プリント1枚
・現代文 プリント1枚
・古典 プリント1枚
「数学」 基礎~応用 プリント2枚
「英語」 英作文強化 プリント1枚
「社会」 歴史 プリント1枚
すべてをやり通した生徒~一部のプリントのみを学習した生徒まで。
各生徒ができる範囲にて演習。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆中3「入試対策 理科」・・・・・50分テスト形式 & 全問解説 + その他補足
受講者 7名の平均点 約29点
※ 点数が高くても1問1問詳しく解説するのが私の流儀
関連事項は覚えている限り、徹底的に教え込む・・・。
だから、時間がかかって仕方がないです(笑)
ただし、生徒には、「無理して最後まで残ることはない」と言っています。
(体調が悪ければ、帰宅を当然促しています。)
皆、受験生の意識が強く、最後まで説明を受けていきました。
明日は、日曜日。 ゆっくり休んでほしいです。
☆高校性・・・・・高校1年生 判別式(D、D/4になる理由と考え方)
高校2年生 累乗根の計算方法 に対する質問への解説。
※高校生の数学は、毎回私にとっても良い勉強となります。
コメントをお書きください