基本ができていなくても、あきらめてはいけない。
時間はあまりないけれど、何ができるか。。。
そう思いながら、本日、中3「英語」を指導。
間接疑問文・・・直接疑問文すら書けないのに、間接疑問文が書けるはずもなく。。。
ましてや、疑問詞を使った直接疑問文。
案の定、書けない・・・。
まずは、プリント1枚分の直接疑問文を書いて覚えるところから、開始。
結局は、間接疑問文の説明までは到達できませんでしたが、今日から始まった実力テスト、
その先にある入試に向けての勉強になったはず。
来週は、間接疑問文にチャレンジ予定です。
☆中3「英語」・・・・・間接疑問文 演習プリント 0.5枚 ~ 4枚
動詞の活用 プリント(生徒によって覚える語数は異なる)1枚
write,speak,breakなどの活用を暗記した後
現在分詞・過去分詞の後置修飾を説明。
(進行形・受身形と後置修飾の相違などなど)
☆中1「英語」・・・・・単語強化プリント 1枚
英作文練習 プリント2枚
教科書のBasic dialogs(文法)関連プリント1~8枚
コメントをお書きください