富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

中3「社会」・・

 

中3生の「社会」では、地理のプリントを必ず1枚演習します。

20~30分で解いて、30分説明を予定していますが、どうしても

関連事項、類似問題などの説明をいれるため、1時間近く解説になってしまいます。

 

この授業、本来ならば1時間30分ですが、時間通りに終了すると、地理だけで終わってしまいます。

というわけで、延長授業。。。

 

歴史を本格的に演習していきたいので、9月に毎回行ってきた、基礎トレは

本日で終了し、縄文時代から現代に向けて説明・演習をそろそろ開始です。

 

本日は縄文時代から古墳時代までさらーっとでしたが解説そして演習。

 

来週からは、飛鳥時代から解説・演習です。

予定では年内に歴史を終了させます。

 

覚える量が多く大変ですが、やれば必ず力がつくのが社会科!

 

年明け以降は、地理・歴史・公民3分野がいずれも入った、実践問題(50分)をやっていく予定です。

 

★個別授業 中2生・・・英作文プリント4枚

            数学「1次関数プリント」3枚

            今日の重点事項は、直線の式の傾き(変化の割合)の考え方でした。

 

      中3生・・・英語 プリント1枚→できはイマイチ。

            数学 基本問題 プリント1~2枚

               2次方程式の計算問題 プリント1枚

                 〃   応用問題 プリント1枚

               計算問題で終了した生徒は、解の公式に課題が残りました。

               応用問題まで進んだ生徒は、面積、動点まで。

               (次回できればOKなんですが・・・。)