習得度が同じレベルの3名程度で、同じ課題に挑戦させ、その成果を競わせる・・・。
時にはそのような授業を行ったりします。
個々がどのような間違え方をするのか・・・
同じ間違えを犯す場所はどこか・・・
などなど、他の生徒が、書いたものを見たりすることで、指摘したり、指摘されたり・・・。
意外な発見をしたり・・・。
結構、勉強になったりします。
ほかの生徒に負けたくない・・・そういう気持ちが湧いてくるらしく、結構真剣そのもの。
意外なくらい集中できたりしています。
今日は中3生、中2生、両方の授業で実施。
短時間(約30分程度)でしたが、成果はあったかも・・・。
★中3「英語」 ・・・基本文約20文(解説&実践)
・・・リスニング(書き取り)中1レベル(1回目)
・・・中3で学習中の call A B の解説・練習
・・・英作文(応用)←一部の生徒のみ
・・・2次方程式の計算問題の確認
★中2「英語」 ・・・単語プリント1枚
・・・基本文1~5枚
・・・ Is this ~ ? where ~ ? の解説及び練習
コメントをお書きください