富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

覚える努力・・・

 

いつスタートをきるか・・・。

 

もう動き出している生徒もいれば、まだまだ動きが悪い生徒もいる・・・。

 

入試は、まだ遠い先のように感じているかもしれない。

 

しかし、あと半年しかないんですよね。

 

その半年の中で、受験勉強に充てる時間がどれだけあるのか・・・。

 

学校では今日から放課後学習が始まったと聞いています。(いよいよ受験体制へ)

 

 

「苦手だから・・・」は受験では通用しません。

 

まずは、覚えようとする前向きな気持ちが必要

 

板書する内容は、過去の各種テスト、入試で出たことがある内容をできるだけ網羅しています。

 

つまり、大切な要素がぎっしり詰まっているのです。

 

 

自分には、まったく関係がないように見える授業姿勢(板書したものを書こうともしない)。

 

それは「私は受験生ではありません。」と言っているのと同じ。

 

 

いやいや書き写すくらいなら、(それは単なる仕事だからあまり意味がない)

 

書く必要はない。

 

 

 やらされている気持ち(後ろ向き) > やらなければという気持ち(前向き) 

 

の間は、頭には入っていかないから。

 

 

今何をしなければいけないのか? 早くそのことに気が付くこと。

 

もちろん、栄塾ではそのあたりを生徒に常々言い聞かせています。

 

入試では、同じ学力の生徒がたくさん集まります。

 

たった1点の差で泣く生徒がいるのです。

 

その1点にならないためにも、最初の一歩を早く進めて欲しい。

 

時間は待ってくれません。

 

 

・本日の学習内容

 

★入試社会・・・「地理」の演習プリント1枚(演習解説で約1時間)

        「歴史」の基礎プリント1枚(演習解説で約2時間)

 

★個別授業・・・中2・・「英作文」基礎3枚

                 授業で学習してる内容1枚

            「地 理」ワーク4ページ

 

        中3・・「基礎英作文」1~3枚

            「基礎計算演習」1 枚

            「2次方程式の計算」の解説・演習