富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

入試力をつけるために・・・

本日は、中3「入試英語」と中1「数学」。

 

中1生は、文字式の基本計算から・・・。

 

式 と 式(多項式から多項式)を足したり、引いたりする際に絶対に忘れてはならないものとは。。。

 

(    )カッコ !

 

カッコで式を囲んでやることが必要!

 

次に。。。 

 

・カッコの前の符号が + (プラス)ならば 

             それぞれの項の前についている符号はそのままでカッコをはずす。

・カッコの前の符号が - (マイナス)ならば 

             それぞれの項の前についている符号を変えてカッコをはずす。

 

このあたりの説明を徹底的に。。。 

 

まだまだ習得には時間がかかりそうですが、今、学校で学習している方程式にもかかわってきますので、しっかりと押さえておきたいポイントと考えています。

 

今日は、その方程式の解き方を、軽く解説。

予習を兼ねましたが、学校で少しでも分かってくれれば御の字です。

 

 

さて、中3生の「入試英語」。

 

今年は学校の授業内容の説明もありますので、ちょいと大変です。。。

 

・教科書の確認プリント2枚(英作文形式45文)

・単語力UPプリント3枚

・英作文力UPプリント1枚

・リスニング対策2枚

・英文解釈(基礎)プリント1枚

 

(教科書以外の項目は今後、難易度を高めていく予定です)

 

入試力をつけるためには、最低限上記の演習量が、私は必要と考えています。

 

リスニングを週1(生徒によっては週2)回、練習することで、それなりの成果は

 

出てくると思っています。

 

まずは、簡単なところからじわじわとやっていく・・・。

 

 

そして。。。

 

リスニングを除いた実質40分間の試験のなかで、いかに点数をUPさせるか。

 

①英作文力をつけること。

 

②英文内容をしっかり理解できるようにすること。

 

 

限られた時間の中で、しっかり得点する・・・。

 

そのためのノウハウを今後半年間、少しでも

 

伝授していくつもりです。