富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

指示通りの計算過程をしっかり書くことができる生徒と

 

なかなかできない生徒では。。。

 

日々の演習では、できる問題、できない問題の数は、それほど変わらないかもしれない。

 

 

解答した結果が、〇 だったとしても、その過程がダメなら、それは完全な正答とは言えません。

 

何度も、日報にて書いていますが、栄塾では途中の過程を重要視しています。

 

 

きちんと、こちらの指示通り(素直に)できる生徒と、できない生徒。。。

 

1,2回の授業では、それほど差がでない。。。

 

これが、半年スパンとなると・・・。

 

   大差  になります。

 

受験生である、中3生は、このことを肝に銘じて頑張ってほしいものです。

 

最近、入塾した中3生の一人。。。

 

今日行った演習問題(3回目)では、こちらの指示通りの計算過程がしっかり

 

書かれていて、完璧! OKで文句のつけようがありませんでした。

 

 

計算過程を省いたり、板書説明で大切な部分が欠落している生徒。。。

 

やはり、同じところでミスを繰り返す。。。

 

 

「日々の小さな努力が、あとで大きな差になります。」

 

入試では、合格か不合格という大きな差になりかねません。

 

 

★本日の授業内容

 

中3生(数学)・・・基礎演習問題 + 類門

          2次方程式の解き方(板書説明&練習)

 

中2生(数学)・・・基礎演習問題

          1次関数(直線の式)のグラフの書き方及びその他