富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

2学期開始

 

本日から、2学期の授業開始しました。

 

中3生は、受験まで約半年。

 

志望校に向けて、この半年間の過ごし方が大切になります。

 

 

さて、栄塾では、授業の延長は当たり前。

 

その延長授業に、いやいやながら付き合っている生徒がまだいるのも事実。

 

はっきり言って、受験生とは言い難い。その生徒の半年後の結果は見えています。

 

だから、やる気がない生徒には、私は容赦なく「帰れ。」と言います。

 

前向きに学習したとしても、なかなか自分のものにすることは難しい。

 

後ろ向きに学習するくらいなら、やらないほうがまし。

 

栄塾は、頑張る生徒は、応援します。

 

 

本日授業で行ったことは、基本問題10問 及び 2次方程式の初歩の初。

 

基本問題10問の演習、解説に、約2時間以上。

 

今後、これが、できないようなら、数学は壊滅的・・・。

 

そもそも、基本問題の演習、解説で多くても約1時間しか時間をみていません。

 

その後、3年生で学習する内容について授業を展開するからです。

 

最初の基本問題10問はメインではなく、今学校で学習している内容がメインなのです。

 

それが、本日ほとんどできない状態でした。

 

それがどんなにまずいことなのか、わかっている生徒は?の状態。

 

 

さて、とりあえず、その基本問題10問について、

 

十分説明・それに類する問題の演習もしました。

 

生徒一人一人が、次までに、確実に自分のモノにしているかどうか。

 

来週、再度同じ問題に挑戦させてみようと思っています。

 

本日と同じ状況なら。。。久しぶりに雷を落とそうと思っています。

 

 

中2生も今日から授業開始。

 

まずは数学から。 計算の基礎問題から、連立方程式の利用、1次関数の基本まで。

 

丁寧な計算を心掛けている生徒は、しっかり基本が身についているので、忘却量も少ないです。

 

一方で、雑な字で、雑な計算をする生徒は、基本がなかなか身につかない。

 

「中2で、まだ受験生ではないのに・・・」と言われるかもしれませんが、

 

その指導を今のうちに徹底しないと、いつまでたっても同じことの繰り返しになり、

 

進歩が見られません。というわけで、学年を問わず、容赦なく注意しています。