富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

夏期講習23日目(延長戦5日目)

 

本日は、中3生のみ。

 

18時~20時までは、ほぼ個別に近い形で指導。

 

<英語> かなりの生徒が、英作文(ライティング)力がアップしたと思います。

     ・動詞のチェック

     ・基本100文

     ・紹介文演習

     ・QA(基礎)

     ・QA(応用)

     ・条件英作文(テーマ・ディベート)

      などなど・・・

  

      全員がすべてマスターしたわけではありません。それぞれのレベルに

      応じて、目標を定めていました。

 

      全てをやり終えた生徒(しかも複数回)もいますし、基本100文を

      マスターしようと頑張っている生徒もいます。

 

      9月以降も当然、演習は続きますが、これだけまとめてやれるのは、

      夏休みだけ。 

      みんなよく頑張ったと思います。

 

<数学>  ・基本問題

      ・作図

      ・図形の性質

      ・図形の証明問題(図形別)

      ・図形の証明問題(応用)

 

       基本重視の生徒から、応用重視の生徒まで・・・。

       基本問題、作図以外はほぼ個別で指導。

 

       こちらも、まぁまぁの手ごたえでした。

 

20時~22時30分は理科。

 

       少し休憩して、理科に突入。前回説明できなかった箇所を

       重点的に説明。

       「理科」はやはり、説明オンリーでは難しい・・・。

       

       生徒に考えさせて、すぐ解説するか、

       ある程度説明してから、問題演習に移り、もう一度説明。

 

       の2パターンが多いのですが、時間があまりとれないため、

       説明に終始・・・。

       

       少しでも、理解できる分野、箇所を増やす目的で、行った

       夏期講習(5回)でしたが、なんとか終了しました。

 

       私的な満足度は50%くらい。。。 まだまだ教えておきたい

       ことがありましたが、それは9月以降に持ち越しです。

 

       明日はいよいよ夏期講習最終日!(長かった~)

 

       徹底的に鍛えてきたつもりですが・・・

       いったん明日で終了です。

 

       「苦あれば楽あり」

 

       夏期講習に参加した生徒たちの努力は決して無駄にはならない

       と思っています。   

 

       ちなみに、明日授業に参加すれば、皆勤(24日間+質問教室4日間)

       合計28日間、塾にて勉強した生徒が一人います。

       

       みんな、本当にお疲れ様。