夏期講習も7日目。
中3生は、全員がなかなかそろわない状況が続いています。
板書はほとんどせず、プリント➡チェック、個別指導の形をとっています。
毎日の「漢字」「数学強化プリント」は欠かさず行い、
今週、来週の強化科目の英語を、各自の進度に合わせて、指導しました。
少しづつ、そして確実に自分のモノにして欲しい・・・。
本日は13時30分~16時30分。中休みを入れながらも頑張っていました。
そして、夜は「理科」の授業。19時~22時まで。
前回のおさらいを行い、その後、前回のプリントで説明できなかった箇所を重点的に!
まずは「光」。これだけでも説明に1時間以上かけました。(画像はその一部)
説明後の、確認プリントでは、ほとんどが 〇 で理解してくれたようで、安堵!
「気体」・・・時間があまりなく、説明のみに終始。(画像)
なるべく、関連付けて、説明しましたが。。。どれだけわかってくれたかな?
来週、再確認です。
本日、「理科」の授業を受けた生徒は、塾にて約6時間! 勉強したことになります。
「苦は楽の種」! 大きい実りを信じて!
コメントをお書きください