富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

夏期講習3日目

中3生は、15時30分スタート。18時過ぎまで・・・。

今週は、生徒が来たり来なかったりして、進度がバラバラになりますので、

いろいろな教材を準備。

 

その生徒の到達度に応じて、臨機応変に教材をやってもらっています。

 

とにかく、しっかりできるまで、何度も何度も・・・。

 

 

漢字は、毎日18個ずつ覚えていくようにしています。

 

最低3回は、やれるように工夫しながら、夏期講習終了までに約400の漢字習得を目指しています。

 

「英語」「数学」そして特別「理科」・・・。

 

各教科とも、この夏には絶対にマスターしておきたいところを重点的に!

 

「社会」・・・。

 

日々の授業では教えきれませんので、土曜日の質問教室にて4回実施する予定です。

 

計算上は・・・

 

通常の授業    18日間×約2~4時間=36時間~66時間

理科の授業    5日間 ×約3時間  =15時間

土曜日の質問教室 4日間 ×約3時間  =12時間

 

それに加えて、予備日6日間×約2時間=12時間

 

この夏休みの期間だけで、実はMAX100時間近く、学習していく生徒が例年います。

 

 

さて、中2生は夏期講習1日目。

 

こちらは、19時~21時まで。(一部生徒は21時30分まで)

 

英語の日でしたが、生徒に応じて、数学中心の指導、英語中心の指導に分けましたので、

 

結構大変(汗)。

 

中2生の夏期講習の授業。

 

生徒一人一人それぞれの到達目標をたて、指導にあたっています。

 

この期間、学校で授業が行われていない分、ゆっくり、じっくり教えることが可能ですので、

 

遅れを取り戻したり、理解を深める時間がしっかりとれるわけです。