来週から、夏期講習会が始まります。
というわけで、1学期の中2、中3の「理科・社会」の授業は終了です。
2年生は、苦手の「社会」をメインに、中3は「理科」をメインに教えました。
2年生は、とにかく自分の力で、問題を解くという意識を持つことを最低限の目標にしていました。
今日、学校の課題を塾で少々、やってもらいましたが、なんとか自力でできるレベルになったかな。
あとは、自分に勝てるかどうか・・・。
中3生・・・
「理科」は学校の授業に合わせて教えました。受講した生徒はいずれも頑張り、
まぁまぁの成績をとったと思っています。
ここ、2,3回は実力テスト向けに、「地震」「光」の演習をしました。
少しは理解してくれたかな・・・。
画像は、本日、中2の「社会」で使ったプリント2枚。
気候、災害についてでした。
問題を作ることが多いですが、いろいろと考えて作りますので、こちらも結構勉強になります。
コメントをお書きください