本日は、個別指導と中3「数学」。
個別指導では、毎回少しづつ負荷をかけながら進めてきました。
真新しいことを絶えず、やるのではなく、同じ問題を何回も何回も・・・。
ひたすら、「基本に忠実に、確実に問題を解いていく」。
まずは、その習慣を身に着けさせることが大切。
そういう意味では、個別指導の3人の生徒、まぁ習慣が身につきつつあります。
1人の生徒は、私が目標にしていたレベルまであともう一歩。
他の2人は、ほぼ目標に到達!
1~2回では、その成果がなかなか見えてきませんが、大きなスパンで見ると
成果が見えてくるようになります。
積み重ねという努力!の結果が、のちの大きな収穫を生むことを忘れないでほしいです。
中3「数学」は中1、2レベルの問題演習。
三角形の合同の証明・・・ うーん! 忘れてしまっている生徒が少々いました・・・。
夏休みに鍛え直さないといけませんね。
基礎から応用までみっちりやりますよ。
コメントをお書きください