中3生は 数学、英語とも90点以上の生徒が3名、1つは80点台でもう一つは90点台だった生徒が1名、80点まではいかないまでも、自己ベストの点数を記録した生徒が2名。前回の期末試験よりも点数がUPした生徒など、ほぼ全員が頑張った成果が出たと思います。
理科・・・問題を見ましたが、難易度は高かったと思います。結構難儀したようです。臨時に教えた生徒も含めて、80点台後半~70点の生徒が3名でした。それでも健闘したと思います。
テスト範囲、難易度とかの要因がいろいろありますが、きっと自信につながったはず。
次はあと1ヶ月を切った期末試験。スポーツの大会などいろいろ忙しいとは思いますが、事前に準備をして頑張ってほしいものです。
中2生は 社会で45点UPした生徒がいます。やればできるという自信につながってほしいものです。
数学の点数が下がった生徒が1名いたほかは、前回の期末試験にくらべて数学、英語とも点数がUPしていました。こちらも試験範囲、難易度とかの要因が絡みますので、単純比較はできませんが、生徒にとって自信につながれば、それはそれでOK。おごることなく次に向けて頑張ってほしいです。
とにかく、お疲れ様。
中3生で、思っていたほど点数が取れなかった生徒もいましたが、まだまだ始まったばかりです。
諦めるにはまだ早い。頑張れ!!
コメントをお書きください