富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

次に向けて

中2生は、本日数学の授業。計算問題をしっかりやっておかないと、次の単元の連立方程式では、

苦労するのが目に見えているので、まずは復習から。。。

係数が整数の場合、ほぼできていますが、分数、小数になると途端に弱くなる。まずはこのあたりの強化が必要ですね。

係数が分数である「文字式」と係数が分数になっている「方程式」の計算の方向性についても、まだまだ混乱している生徒もいます。「文字式」の場合、「普通の分数と同じだから、分母を払ってはいけないよ。」と言っても、しっかり分母をとってしまう生徒がいます。このあたりもマスターしないと後々大変になります。

一部の生徒は、連立方程式の考え方(加減法)まで説明。学校ではまだやっていないとのことで、こちらは予習として伝授。

 次の定期試験は約1ヶ月後。あっという間です。次に向けて、どのように勉強を進めていくか。生徒も私も、ともに考えていく必要があります。