今回の中3の数学の範囲。はっきり言って広いと思います。
中3の範囲+2年生(確率、図形の性質関連の証明)などなど。
確率、図形の性質関連の証明を見直すだけでも、最低3時間かかりそうです。
というわけで、今度の日曜日、夜19時から、中3は数学を行います。
日曜日には、試合などで、昼間は来れないらしいです。一応、全員参加してほしいのですが、
任意にしました。受験生という意識があれば、どうしなければいけないのか、考えるのも勉強ですから。
乗法公式すら、危ない生徒もいる。ましてや因数分解。。。
さらにその応用問題。。。
基本はできていても、ちょっとひねると ? になってしまう生徒。
「範囲が広い=日ごろの学習の成果が試されるよい機会」と捉えたほうがいいかもですが。
口うるさく言っても、スタートダッシュの大切さをわかってもらえないときは、
早めに痛い目に合うのが一番の薬。
コメントをお書きください