富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

令和4年の成績アップの実績はこちら

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

☆☆☆ 主 な 実 績

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

筆記体

私が中学生だったころ、中1の2学期の最初に、ブロック体、筆記体の大文字、小文字を学習しました。

それ以降は、先生の授業も、自分のとるノートもすべて筆記体。覚えるのは確かに大変でしたが、今となっては重宝しています。と言っても、塾の授業では使えませんが・・・。

この塾を開設して、びっくりしたことは、教科書には筆記体が巻末にあっても、学習しないということ。

開設当初、筆記体で書いた際、塾生すべてが

( ゚д゚)ポカーン!

 

それもそのはず。筆記体を知らなかったからなんですね。

それ以降は、すべてブロック体で書いています。

 

ブロック体で書くのは、手が疲れます。その点筆記体は流れで書くので、速く書けますし、あまり疲れないです。

塾生にも、「覚えたい人には教えるよ。」って言うのですが、あまりいい返事が返ってきません。

 

開塾以来、筆記体をマスターした生徒は、1人しかいません。

 

確かにデジタル時代!パソコンの入力にも筆記体は不要ですよね。ブロック体で十分。

隔世の感がします。