富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

平成30年度 卒塾生の声

 

 入試ではとても緊張したけど、最初の科目の「社会」でたくさんわかりよかったです。ほかの科目は難しかったですが、無事合格できてうれしいです。                  (平 普通)

 

 自分にとって初めてのことで、とても大変でした。本格的に受験を意識したのは半年ほど前からでしたが、自分の目標に向かって頑張ってこれたと思います。最後の追い込みが大変でしたが、精一杯頑張れました。                                    (福光 普通)

 

 私は数学と社会が苦手でした。塾では暗記することが大変そうだなと思っていました。プリントをくり返したり、家で暇なときに見返したりしました。だんだん覚えることができてうれしかったです。公式を覚えて計算することも苦手でしたが、声にだしながら勉強することで、徐々にできるようになっていきました。高校では、先生に教えていただいたことを思い出して頑張りたいです。    (福野 福祉)

 

 中1の夏に塾に入って苦手な教科を頑張りました。数学の問題では細かく過程を書くように心がけました。先生に言われたことを思いだしながら受験勉強しました。           (県外高校)

 

 私は小学校の時からこの塾に通いました。苦手な教科や分野がたくさんありましたが、何度も同じプリントをすることで少しずつ克服できました。また、入試の前日には声掛けをしていただくなど精神的に支えてもらいうれしかったです。高校では、栄塾でやったように何度も繰り返して勉強していきたいと思います。                                    (福野 普通)

 

 中2の夏ごろからこの塾に入って、いろんな問題を解きました。最初はペケばかりでしたが、家で英単語を覚えたり、プリントを見返したりして正解する箇所が増えていきました。入試では電車に乗っている時が一番緊張しましたが、試験中は冷静に受けることができました。 ありがとうございました。                      

                                       (福光 普通)

 

 推薦入試で合格できました。社会は大の苦手でした。中2の時、一生懸命に頑張り点数が大幅にアップしました。ありがとうございました。                      (福野 福祉)

 

 デザイン・絵画科の推薦入試では、実技テストでデッサンがある ので、デッサンを何枚も描きました。作文もたくさん書きました。勉強との両立は難しかったです。受験当日の作文では800字以上書くことができて、志望校への熱意をしっかり書くことができました。面接でもあせらず慎重に答えることができました。                             (高岡工芸 デザイン)