富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

平成28年度 卒塾生の声

 

 

第1回の実力テストでは点数がかなり悪く、志望校に合格できるか不安でした。一生懸命勉強し、点数を上げ志望校に合格することができました。塾のプリントや、過去問を数多くこなし、実力をつけました。この塾に入ってよかったと思います。(福光 普通)

 

 

 

中2の冬から塾に入りました。普段勉強する習慣がなく、最初のころはわからないところが多くありましたが、数学などの苦手教科の楽しさを知ることができ、すぐに点数が上がりました。入試が近くなるにつれ、実力テストの点数が下がり不安になりましたが無事合格できました。塾に入ってよかったと思います。 (福野 普通)

 

 

 

中2の3学期から栄塾に入りました。最初は第一志望の高校に入れる点数が取れませんでした。塾に入ってからは環境が変わり、家でも勉強するようになり、どんどん成績が上がっていきました。同じプリントを何度もこなすことで、数学の公式や英単語などしっかり覚えることができました。中3の3学期には志望校の目標点数を取ることができるようになりました。入試ではわからない問題が結構あって合格発表まで不安でしたが、合格できてよかったです。(福野 普通)

 

 

 

中1の春休みから栄塾に通い始めました。最初はついていけるか不安でしたが、思っていたよりも楽しく学習できました。わからない問題、間違えた問題を丁寧に説明されるし、ほかの人と同じスピードで授業が進むので、学びやすかったです。入試近くになると、入試用の難しいプリントを数多くやり、より詳しく学ぶことができました。無事に高校に合格できたのは栄塾に通ったおかげだと思います。(高岡商業 会計)

 

 

 

中1から塾に入り、数学や英語の基礎をしっかり身につけました。数学と英語では初めの基礎をどれだけ身につけるかが、中2、中3の授業の理解に大きく影響します。この塾では基礎を徹底的に教えこまれるので、中2、中3の授業内容をすぐ理解することができました。また、学習レベルに合った問題を数多くやらせてもらい、自分の能力を最大限まで伸ばすことができました。この塾には本当に感謝しています。(砺波 普通)

 

 

 

中1の2学期末からこの塾に通い始めました。当時、得意科目はなく、勉強もあまり好きではありませんでした。塾ではいつも楽しく学習することができました。次第に勉強することに対する苦がなくなり、自分の好きな科目もでき、点数が上がっていきました。理科、社会の授業では覚えやすく教えてもらったおかげで、時間に余裕ができ、ほかの科目の勉強に充てることができました。同時に栄塾ではたくさんの勉強方法も学べました。(砺波 普通)

 

 

 

塾に入った当初は、ほかの人についていけるかとても不安でした。毎日塾に通ううちに、「もっと頑張りたい。」という思いが強くなっていきました。授業内容はプリント学習でしたが、自分の弱点を見つけて何度も繰り返して勉強することで苦手分野を克服していくことができました。時にはおもしろく楽しく授業を受けることができ、栄塾で教えてもらい本当に良かったと思います。塾での経験は決して無駄だとは思っていません。高校生になってからも塾で学んだことを十分に生かしていけると思います。無事に合格できてよかったです。本当にありがとうございました。(高岡工芸 デザイン)

 

 

 

中3の夏から塾に入って基礎から勉強しました。中1からの学習内容が全く身についておらず、解けない問題がほとんどでした。夏休みの間に、英語は基本英文を100以上覚え、数学では計算練習を数多くやりました。覚えることが多くとても大変でしたが、実力テストの点数が徐々に上がっていきました。冬休みには本格的に過去問や、難しい問題を解いていきました。得意科目の点数を伸ばし、同時に不得意科目を少しずつ克服することができました。毎日勉強することは辛かったですが、頑張ったおかげで志望校に合格できました。塾に来てよかったと思います。(福光 国際)