富山県南砺市城端にある小さな小さな学習塾です。

「ひとりひとりを大切に」をモットーに小学生、中学生、高校生の学習をサポート しています。 

 

お問い合わせ 0763-62-1823

 

富山県立高校入試対策

南砺市初

ロボットプログラミング講座

マウスで簡単!プログラミング・特ななスキルは不要! 

 

(対象:小学3年生~)

詳細はロボットプログラミング講座

主 な 合 格 実 績

2022年度 栄塾生 全員合格

 

<国立大学>

滋賀大学(経  済) 1名

 

<県立高校> 

砺  波(普  通) 7名

 福  野(普  通) 2名 

  平   (普  通) 2名  

高岡工芸(建  築) 1名

高岡工芸(デザイン) 1名

 砺波工業(電  気) 1名 

 

<私立高校>  

高岡第一(専願)       1名 

京都光華(専願)       1名 

 

卒塾生の声

 

ご父兄の声

 

令和4年度成績アップの実績はこちら

過去18年間

砺波高校普通科 合格率 100 %

 

福野高校普通科 合格率 97.3%

※詳細は合格実績のページへ

 

 今回の課題は、離れた場所に情報を伝える「光通信」です。

 

 発信器から光の点滅による情報を受信機で受け、それを解読する内容です。

 

 発信器は私(講師)が準備し、生徒は受信機の製作に取り組みます。

 

 

 

受信機そのものは難しい組み立てではありませ

 

んので、自由に作ってもらいました。

 

 生徒それぞれの考え方が反映していた?かも

 

しれません。(出来上がりは動画にて)

 

 

 

 受信機には「光センサー」を使用します。

 

 受信機が完成したら、その光センサーの性質について調べます。

 

 光のオン・オフそれぞれの状態で、どれくらいの数値になるのかをテストモードにて確認し、

 

 プログラミングの際に参考します。

 

 

 プログラムは3つの変数、3つの関数を使います。

 

 まずは独力でプログラミング。

 

 当然ながら、一発ではうまくいくはずがありません。

 

 多少のヒントを与えますが、なるべく自分でいろいろ考えて、

 

 ゴールにたどりつかなければなりません。

 

 途中、いろいろありましたが、なんとか2人とも本日の課題はクリア―。

 

 ↓ の動画にて確認していただければと思います。

 

 

 次回は、本格的な光通信「バーコード・オルゴールの製作」に挑みます。